詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数で感想が変わった
書誌
向山型算数教え方教室
2012年2月号
著者
小野瀬 未来
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数を知ってから,子どもの授業に対する感想が大きく変わった。きちんと時間内に終わるようになり,学力も向上し,ノートも丁寧になった。今までにない手ごたえを感じている。そして,もうすぐ教師になって3年目が終わろうとしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数で感想が変わった
向山型算数教え方教室 2012年2月号
TOSSデーのドラマ
TOSSを待っている人は必ずいる。待っている人を探そう。
教室ツーウェイ 2004年4月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー 7
江戸時代の貨幣改鋳から経済構造を考察する〜その一〜
社会科教育 2018年10月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
算数が大の苦手な教師が変わった
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
事例
岡山市立京山中学校の取り組み
一人ひとりを大切にするための特別支援教育を目指して
LD&ADHD 2007年7月号
一覧を見る