詳細情報
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
3年・ペーパーチャレラン
ペーチャレ組み立て&ポイント
書誌
向山型算数教え方教室
2009年8月号
著者
国友 靖夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.やり方を教える 『先生,今日はみんなにいいものを持ってきました!』 子どもたちに,ペーパーチャレラン(以下「ペーチャレ」)を教える最初の一言である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
3年・難問
難問組み立て&ポイント
向山型算数教え方教室 2009年8月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 11
子どもの知的好奇心を刺激する「チョイむず」問題
向山型算数教え方教室 2012年2月号
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
小さな小さなドラマの積み重ね
向山型算数教え方教室 2004年3月号
特集 「新教科書」をリズムとテンポよく授業して算数学力急上昇
教科書の『基本型』を見抜いて突き進め
向山型算数教え方教室 2002年5月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
複式学級でも,どの子も熱中!
向山型算数教え方教室 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
3年・ペーパーチャレラン
ペーチャレ組み立て&ポイント
向山型算数教え方教室 2009年8月号
子どもが自分の社会の学力アップに気づく10月のワーク
6年/笑って楽しみ「歴史の力」パワーアップ
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
「目標の行動化」が示唆すること
国語教育 2002年12月号
生活指導 37
初めて見た学級経営案
教室ツーウェイ 2014年4月号
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
中学校3年
植松 努
道徳教育 2024年2月号
一覧を見る