詳細情報
ミニ特集 通知表所見「子どもの成長」こう伝える
腹の底からの手ごたえを所見で伝える
書誌
向山型算数教え方教室
2008年8月号
著者
河中 淑恵(仮名)
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.百玉そろばんで子どもが変わった事実を伝える 数の認識が弱くて計算がなかなかできない子も百玉そろばんを使うと理解できるようになっていく。それは,一度ではできない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 通知表所見「子どもの成長」こう伝える
向山型算数なら通知表でも具体的にほめることができる
向山型算数教え方教室 2008年8月号
ミニ特集 通知表所見「子どもの成長」こう伝える
1年生の所見に学習面を入れよ
向山型算数教え方教室 2008年8月号
ミニ特集 通知表所見「子どもの成長」こう伝える
通知表で向山型算数のよさを伝える
向山型算数教え方教室 2008年8月号
ミニ特集 通知表所見「子どもの成長」こう伝える
向山型“所見記述法”で信頼度UP!
向山型算数教え方教室 2008年8月号
ミニ特集 通知表所見「子どもの成長」こう伝える
100%ほめ言葉で
向山型算数教え方教室 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 通知表所見「子どもの成長」こう伝える
腹の底からの手ごたえを所見で伝える
向山型算数教え方教室 2008年8月号
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 11
客観的な読み
実践国語研究 2018年1月号
指導主事は授業のどこを見ているか 8
ある二つの授業から
学校マネジメント 2008年11月号
「読解力」を育てる―国語教室での指導法
「情報活用能力」を育てる指導
「情報活用能力」で向上する「読解力」
国語教育 2020年11月号
一覧を見る