詳細情報
向山型算数セミナー
2007年8月夏セミナーの覚醒
書誌
向山型算数教え方教室
2007年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏セミナー定番の一つとして問題解決学習を取り上げています。向山氏はいつでも問題解決学習を語るときに熱くなります。体調がすぐれず,血圧が高いときなど,まわりの講師事務局はいつもはらはらしながら聞いていたほどです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数セミナー
4月セミナーも特別講師が参加
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数セミナー
福岡セミナー盛況
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数セミナー
来年の特別講師が楽しみです
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数セミナー
教科書研究の原点にかえる
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数セミナー
夏のセミナーの衝撃
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数セミナー
2007年8月夏セミナーの覚醒
向山型算数教え方教室 2007年11月号
「考える力」を育てる展開段階の発問づくり―読みを中心に
中学年/言葉を契機に新しく経験し直す子どもの姿を―四年生・日記「クモの巣」―
国語教育 2003年9月号
地理教育研究会(第五四回桐蔭横浜大学大会)
「学びがいのある地理教育」を目指す
社会科教育 2015年11月号
実践例
5年/指導内容を整理して,実態に合ったものを
楽しい算数の授業 2002年3月号
小特集 “社会科でコンピテンシー”どう考えるか
知識・理解の活用力としてのコンピテンシーの確立を
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る