詳細情報
グラビア
実践の素晴らしさを伝えるための向山氏の介入
書誌
向山型算数教え方教室
2006年7月号
著者
村田 斎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏の授業介入は,参加者にとって最高の学びになる。 向山型算数の考え方が,授業という実践を通して伝えられる。 セミナー参加者の声 「私はそうはしません」で始まる緊張感いっぱいの介入だけでなく「この実践の素晴らしさを伝えるために」と参加者に見えない部分をやさしく解説する介入もある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
向山型算数を爾にいかに取り入れるか
向山型算数教え方教室 2012年3月号
グラビア
向山洋一氏の授業を徹底分析する
向山型算数教え方教室 2012年2月号
グラビア
算数的活動を向山型で仕組む
第60回向山型算数セミナーIN名古屋 2011.11.12
向山型算数教え方教室 2012年1月号
グラビア
新教科書を使った模擬授業対決
第59回向山型算数セミナーIN東京 2011.7.30
向山型算数教え方教室 2011年12月号
グラビア
新・教科書を攻略するオール向山型授業
向山型算数教え方教室 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
グラビア
実践の素晴らしさを伝えるための向山氏の介入
向山型算数教え方教室 2006年7月号
クラスのしくみ ルール作りはこうやる
ルール作りは全員の原則で一日の時系列に沿って作っていく
教室ツーウェイ 2007年4月号
授業中の教師の動き―これを止めるとよくなるトップ3
板書のし方・黒板の使わせ方
社会科教育 2002年9月号
人物の「生き方」に憧れる自作資料
〔小学校中学年〕食育の視点を生かした資料の開発と活用【コピーOK!】
道徳教育 2012年11月号
レベル別・なわとび上達カード
高学年
なわとびカードB:マッドドッグ ステップアップカード
楽しい体育の授業 2018年1月号
一覧を見る