詳細情報
ミニ特集 プロから学ぶ“文具・教材・教具”の配置
無駄な時間・空間を作らない教室環境
書誌
向山型算数教え方教室
2006年4月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ノートを見せに来るとき,文具・教具等を借りに来るときの子どもの動線を考えた。 子どもの動線を一方通行にすると,文具・教具等の置き場所を決めやすい
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 プロから学ぶ“文具・教材・教具”の配置
心地よく向算をするための微細準備8つ
向山型算数教え方教室 2006年4月号
ミニ特集 プロから学ぶ“文具・教材・教具”の配置
システムをつくり教師の時間を生み出す
向山型算数教え方教室 2006年4月号
ミニ特集 プロから学ぶ“文具・教材・教具”の配置
教室環境がクラスのルールになる
向山型算数教え方教室 2006年4月号
ミニ特集 プロから学ぶ“文具・教材・教具”の配置
赤鉛筆システムがスムーズに動くための準備
向山型算数教え方教室 2006年4月号
ミニ特集 プロから学ぶ“文具・教材・教具”の配置
すぐ手に取れ使いやすい所へ
向山型算数教え方教室 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 プロから学ぶ“文具・教材・教具”の配置
無駄な時間・空間を作らない教室環境
向山型算数教え方教室 2006年4月号
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“学級通信”実物紹介
国語教育 2015年4月号
書評
『国語科「習得・活用型学力」の開発と授業モデル』説明文編(佐藤洋一編著)
国語教育 2012年3月号
授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
小学校中学年
【教材名】ブラッドレーのせい求書 家庭といっしょに育てる家族愛の授業
道徳教育 2016年6月号
国語教育の実践情報 82
小学校/令和4年度全国学力・学習状況調査 調査問題1 アイディア例の紹介
国語教育 2023年1月号
一覧を見る