詳細情報
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第67回)
「隠せば分かる」を中学数学で応用する
書誌
向山型算数教え方教室
2005年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.多項式×多項式の計算は隠せば分かる 中3の教科書では,多項式×単項式,単項式×多項式の後に,多項式×多項式の学習をする。 指示1 ノートに,(a+b)(c+d)と書きなさい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 144
この春,中学版「数学スキル」も全面改訂!
向山型算数教え方教室 2012年3月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 143
図形の証明問題を「向山型」で授業する
向山型算数教え方教室 2012年2月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 142
「中学百玉そろばん」をライブで学ぼう
向山型算数教え方教室 2012年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 141
幻の「向山型算数」の授業がついに公開される
向山型算数教え方教室 2011年12月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 140
向山氏のオリジナル実践を忠実に再現せよ
向山型算数教え方教室 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 67
「隠せば分かる」を中学数学で応用する
向山型算数教え方教室 2005年10月号
特集 小学英語必須化への準備ポイント
モノの準備といい授業をライブで
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
高学年
(サッカー)だれでもが熱中するスーパーサッカー
楽しい体育の授業 2009年2月号
視点4 「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」の視点からの社会科授業デザイン
キーワードは「真正の学び」と「バックワード・デザイン」
社会科教育 2016年12月号
「1リットルの涙」を読んで
生きること、見つめること
道徳教育 2006年6月号
一覧を見る