詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
どの子にも「優しい」授業を目指して
書誌
向山型算数教え方教室
2005年2月号
著者
川上 勤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.どの子にも優しくない授業風景 「9の中に4は2つあるから商は2になる んだよ」(子…困った顔) 「それで二四が8,9ひく8は1になるん だ」(子…さっきより困った顔…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
どの子にも「優しい」授業を目指して
向山型算数教え方教室 2005年2月号
内容構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
国際理解は英語のこと?
総合的学習を創る 2002年8月号
入試過去問の良問紹介―私が推薦する訳
モデル実験をエピソード記憶にする
楽しい理科授業 2007年1月号
楽しい国語の授業
森と林の違いから環境学習へ
教室ツーウェイ 2010年10月号
TOSSランドを活用した英会話授業 5
子どもに合わせたゲームで楽しむ
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
一覧を見る