詳細情報
特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
「難問」の原理を見抜いて「先生問題」
書誌
向山型算数教え方教室
2004年8月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.まずは「先生問題」から始めよう 向山型算数の「難問選択の授業」は,ジャ ンルを問わない様々な問題が出ているからお もしろいのである。 しかし,このシステムをいきなり導入する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
初めての導入はこうすればOK。子ども熱中のユースウェア
向山型算数教え方教室 2004年8月号
特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
挑発とできない子どもへのヒントで熱中する
向山型算数教え方教室 2004年8月号
特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
最後の1人も「向山型難問1問選択システム」の授業は大好き!!
向山型算数教え方教室 2004年8月号
特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
大人をも巻き込む!「難問1問選択システム」
向山型算数教え方教室 2004年8月号
特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
開始時から全員の脳がフル回転し出す!
向山型算数教え方教室 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
「難問」の原理を見抜いて「先生問題」
向山型算数教え方教室 2004年8月号
保護者参加型の参観授業ネタ
保護者も学びに参加する「学習参観」の在り方を探る
授業力&学級統率力 2014年6月号
提言・障害児の読み書き指導・どこに注目するか
言語発達障がいのある子どもは、言語活動のどこに困難を抱えているかを知らなければ始まらない
国語教育 2011年10月号
編集後記
社会科教育 2009年9月号
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 15
「土佐の教育改革」の現場から
子どもと地域に開かれた学校づくりをめざして
生活指導 2000年6月号
一覧を見る