詳細情報
“向山型数学”教え方教室
3 ここから始めよう!向山型数学
(9)つっぷした生徒にはこう対応する
対応にはステップがある
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊
2003年7月号
著者
木野村 寧
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
つっぷした生徒への対応には,ステップがある。 1つ1つ順を追って,その扉をこじ開けていかなければならない。 「50ページの例1からです。ノートに例1と書きなさい。日付も忘れずにね…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
10 向山型数学でこう授業する
(6)3年 平方根
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
向山型数学
中学校にも爆発的に広がる向山型数学
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
向山型数学のドラマ
初めての100点です いっしょに万歳です
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
1 巻頭論文
向山型数学へのメッセージ
どんなに悪(わる)をやっている子でも,本当は,できるようになりたいのである
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
2 医学最前線から見た向山型授業のすごさ
数学は大変だ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
3 ここから始めよう!向山型数学
(9)つっぷした生徒にはこう対応する
対応にはステップがある
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
あの時どうアピールして“学校世論の流れ”を変えたか
人間力を育む学校からの発信
学校運営研究 2004年4月号
職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
“地域素材を扱う”だけで力がつくか
総合的学習を創る 2001年2月号
家庭教育に関する話材・配布したい資料の紹介
地域懇談会における家庭教育の話材・資料
学校運営研究 2004年7月号
一覧を見る