詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子ども,そして自分も変わった
書誌
向山型算数教え方教室
2002年8月号
著者
小林 一葉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数 知る前 「教科書を閉じなさい。今からプリントを配 ります。」 「それでは,今から説明します。黒板を見な さい。」 これが私の授業だった。教科書は参考程度…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子ども,そして自分も変わった
向山型算数教え方教室 2002年8月号
書評
『「比べ読み・重ね読み」で「一人読み」』(川上弘宜著)
国語教育 2010年2月号
評価テストのアイデアあれこれ
“5題1問選択システム”のアイデア
授業力&学級統率力 2014年7月号
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
「小刻みな作業の繰り返し」→「点検」→「個別評価」で授業を設計する
向山型算数教え方教室 2002年7月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る