詳細情報
特集 教室中を熱中させる「難問1問選択システム」
問題解決学習ではなく問題選択学習で
書誌
向山型算数教え方教室
2002年8月号
著者
竹森 正人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
難問のよさ 難問は楽しい。 あるクラスの担任が突然の出張で,私が2 年生の教室で飛び入り授業をした。5問印刷 したものを用意することはできなかったが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教室中を熱中させる「難問1問選択システム」
何度も挑戦,でも問題を次々と変える低学年
向山型算数教え方教室 2002年8月号
特集 教室中を熱中させる「難問1問選択システム」
1年生も,熱中! こうすればできる
向山型算数教え方教室 2002年8月号
特集 教室中を熱中させる「難問1問選択システム」
1問のみの選択が知的緊張を生む
向山型算数教え方教室 2002年8月号
特集 教室中を熱中させる「難問1問選択システム」
教師が解いていない時「難問」は失敗する
向山型算数教え方教室 2002年8月号
特集 教室中を熱中させる「難問1問選択システム」
おとなしい女の子もガッツポーズで喜んだ
向山型算数教え方教室 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教室中を熱中させる「難問1問選択システム」
問題解決学習ではなく問題選択学習で
向山型算数教え方教室 2002年8月号
道徳授業の基礎・基本を考える 10
新価値主義
道徳教育 2001年1月号
ミニ特集 別れの演出と新年度準備
別れと出会い
教室ツーウェイ 2014年3月号
「つけたい力」(資質・能力)から考える校種間連携と系統的指導
小・中・高連携社会科カリキュラムをつくる3つの方略
社会科教育 2016年8月号
授業者が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
子どもに視線を送り続けるために,無理・無駄・ムラを排除せよ
教室の障害児 2004年7月号
一覧を見る