詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
効果は算数だけではなかった
書誌
向山型算数教え方教室
2002年3月号
著者
長田 美穂子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向 山型算数に出会ったのは,サークルで模 擬授業を受けた一年前のことだった。音楽専 科である私は,その指導法の素晴らしささえ 見抜けなかった。半年後,授業がうまくいか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
効果は算数だけではなかった
向山型算数教え方教室 2002年3月号
新教科書の難用語:わかる教え方アイデア
5年の難用語・わかる教え方アイデア
「条件」「きまり」「情報」「種子ほか」「支点」「力点」「作用点」「とけ…
楽しい理科授業 2002年10月号
“この資料”に“この指導”=必ず欲しい基礎基本
「写真」に必要な指導=基礎基本はこれだ
社会科教育 2006年6月号
社会科での「法・ルール・きまり」の授業づくり
みんなのために、みんなが決めるきまり
授業研究21 2008年11月号
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
保護者との出会い
(18)特別支援学校 高等部/教職員として意識したい保護者との接し方4…
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
一覧を見る