詳細情報
“向山型算数”授業のバーチャル体験 (第15回)
向山洋一は“商の見当のつけ方”をこう授業した!A
書誌
向山型算数教え方教室
2000年12月号
著者
向山 洋一
・
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■授業の分析 (5)できた子は板書する 1問目はどれ? 2問目は? これからこれ。あなたは2問目。 あなたは2つ目。終わった? 終わったね。まだわかんない?(…個別対応が続く。)バツ これ×をつけてやるお勉強だから…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“向山型算数”授業のバーチャル体験 25
向山洋一は“練習問題”をこう授業した!B
向山型算数教え方教室 2001年10月号
“向山型算数”授業のバーチャル体験 24
向山洋一は“練習問題”をこう授業した!A
向山型算数教え方教室 2001年9月号
“向山型算数”授業のバーチャル体験 23
向山洋一は“練習問題”をこう授業した!@
向山型算数教え方教室 2001年8月号
“向山型算数”授業のバーチャル体験 22
向山洋一は“商の見つけ方”をこう授業した!B
向山型算数教え方教室 2001年7月号
“向山型算数”授業のバーチャル体験 21
向山洋一は“商の見つけ方”をこう授業した!A
向山型算数教え方教室 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
“向山型算数”授業のバーチャル体験 15
向山洋一は“商の見当のつけ方”をこう授業した!A
向山型算数教え方教室 2000年12月号
子どものやる気を引き出す工夫の実際
事例/作業学習・食品加工
企業就労にスムーズに移行できる作業学習(専門教科)のあり方
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
小特集 理科主任がする若手への研究的アプローチ
子どもが熱中する教材研究のポイント
楽しい理科授業 2009年6月号
全特協のページ
【実践・中学校】生きる力は,食べることから
障害児の授業研究 2005年7月号
一覧を見る