詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「なあんだ、算数って簡単だね!」
書誌
向山型算数教え方教室
2000年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .向山型算数を知る前 私は,子ども達を初任者の頃からずっと問題解決型学習の授業で教えていた。 しかし,できない子どもは,できないままで算数の力を授業でつけることはできなかった。その手だてが分からないままであった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
モノも反応も全く違う!『向山型算数の教材・教具』
向山型算数教え方教室 2003年7月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「なあんだ、算数って簡単だね!」
向山型算数教え方教室 2000年11月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 59
固定施設遊びの楽しさに触れ,考えたことを伝え合う体育の授業
楽しい体育の授業 2023年2月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 7
小学1年/教科書の文例を生かして書き方を理解させる
「しらせたいな、見せたいな」(光村)
国語教育 2016年10月号
ここまでできる!Canva for Education 3
5分で完了!?特別支援教育の教材をつくろう!
授業力&学級経営力 2023年6月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】計算学習のユニバーサルデザイン「色そろばん」を使った計算指導
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
一覧を見る