詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数との出会いが子どもを変えた
書誌
向山型算数教え方教室
2000年9月号
著者
岩井 伸夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年3年生16名の担任であった。教師5年目に初めて向山型算数に出会い,自分の下手な授業が少しましになったかなと思えた。 1.できなかった子ができるようになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数との出会いが子どもを変えた
向山型算数教え方教室 2000年9月号
特集への提案
「総合的な学習の時間」に見える「書くこと」の重要性
実践国語研究 2000年9月号
現場に見る総合的学習の問題点 12
教師が面白いと思う教材の開発を
授業研究21 2002年3月号
小特集 今なら間に合う“役に立つ飼育栽培ネタ”
秋からの栽培学習も年間計画に位置づけておこう
楽しい理科授業 2009年5月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 25
低学年
かぞえ歌鉄棒
楽しい体育の授業 2017年6月号
一覧を見る