詳細情報
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第10回)
中学年
書誌
向山型算数教え方教室
2000年7月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解説】 1 1段目は,25個全ての箱に印がついている。 2段目を基準に考えると分かりやすい。印がついていないのは,中央の3×3,つまり9個である…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 114
中学年
向山型算数教え方教室 2009年3月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 113
中学年
向山型算数教え方教室 2009年2月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 112
中学年
向山型算数教え方教室 2009年1月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 111
中学年
向山型算数教え方教室 2008年12月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 110
中学年
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 10
中学年
向山型算数教え方教室 2000年7月号
ネット情報をシェアする 教室に発信する鳥瞰的環境教育を授業化する 2
水道水かミネラルウォーターか〜授業プラン〜
楽しい理科授業 2007年5月号
事例
教師の資質
個人が輝く授業での「場」づくり
障害児の授業研究 2003年4月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 2
評価を生かした指導の改善
絶対評価の実践情報 2004年5月号
表紙まちがいさがし
どこかおかしい明治の文明開化
社会科教育 2008年10月号
一覧を見る