詳細情報
特集 こうすれば「話し合い」がもっとうまくいく!
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
エレベータートーク
書誌
授業力&学級経営力
2022年6月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
エレベータートークとは ビジネスセミナーでエレベータートークを知りました。エレベータートークとは,ペアになって30秒ずつ,互いに話すことです。 講師は次のように説明しました。「社長に話す機会はあまりないでしょう。エレベーターで社長と一緒になったときは,社長に話すチャンスです。ビジネスマンは30秒ほ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
オープンカンニング
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
チャンクダウン
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
スライドアウト
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
ホワイトボード・ミーティング(R)
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
スリーステップインタビュー
授業力&学級経営力 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
エレベータートーク
授業力&学級経営力 2022年6月号
わが子に気をつけていたこと
就寝は9時まで・徹底した寝る前の歯磨き・ゲームは一日15分間
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
総合的学習のナウ情報・何が何処まで開発されているか
評価にどんな方法が開発されているか
総合的学習を創る 2001年1月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 1
基本的なスタンス
数学教育 2009年4月号
提言・「発表学習」で表現力を伸ばす
発表を知の共同構築の契機とするために
国語教育 2002年10月号
一覧を見る