詳細情報
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第1回)
4月
中学/ボディーパーカッションで学級の誕生日を祝う!
書誌
授業力&学級経営力
2021年4月号
著者
千葉 孝司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級開きは学級の誕生日 学級開きは,クラス全員で一体感を味わえるようなことをしたいものです。しかし,このコロナ禍では大きな声を出すものやスキンシップを伴うものは厳禁です。ということでボディパーカッションを実施するのはいかがでしょうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 12
3月
中学/担任パズルで,達成感と感謝に満ちたエンディングを
授業力&学級経営力 2022年3月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 11
2月
中学/インタビューで4つの窓をうめて,成長を実感させよう
授業力&学級経営力 2022年2月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 10
1月
中学/ニューイヤーズアルファベットでスタートの気分を一新させよう
授業力&学級経営力 2022年1月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 9
12月
中学/マスクの下の笑顔を意識するクラスをつくろう
授業力&学級経営力 2021年12月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 8
11月
中学/ちゃんバラゲームで多様性を喜ぶクラスをつくろう
授業力&学級経営力 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 1
4月
中学/ボディーパーカッションで学級の誕生日を祝う!
授業力&学級経営力 2021年4月号
発問でみる! 物語文の授業モデル
小学校中学年/[ごんぎつね(光村図書・4年)]子供の考えを深めたり,広げたりする発問を考えよう
国語教育 2021年5月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 15
高学年/「計算迷路チャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年6月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 1
5年/登場人物どうしの関わりをとらえ,感想を伝え合おう
領域:読むこと 教材:なまえをつけ…
国語教育 2023年4月号
わかる!GIGAスクールに対応した1人1台端末活用の授業づくり
徹底解説!1人1台端末授業の考え方・つくり方
一人ひとりの個性を生かした協働的な…
国語教育 2021年11月号
一覧を見る