詳細情報
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A (第8回)
高学年「単語・文」の指導の在り方
書誌
授業力&学級経営力
2020年11月号
著者
平良 優
ジャンル
学級経営/外国語・英語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 高学年の単語や文の学習について教えて下さい。 Q1 単語や文が「読める・書ける」ようにするには,どのようにしたらよいでしょうか。 A1 中学年では,語句や表現の読み書きにフォーカスを当てた指導はありませんでした。しかし,絵カードに添えられた単語,デジタル教材の歌やチャンツの歌詞や絵本等で,何…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A 12
指導と評価の在り方B
授業力&学級経営力 2021年3月号
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A 11
指導と評価の在り方A
授業力&学級経営力 2021年2月号
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A 10
指導と評価の在り方@
授業力&学級経営力 2021年1月号
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A 9
「読むこと」と「書くこと」の指導の理論と実践
授業力&学級経営力 2020年12月号
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A 7
コロナ対策対応の授業について教えてください。A
授業力&学級経営力 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A 8
高学年「単語・文」の指導の在り方
授業力&学級経営力 2020年11月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
低学年/漢字文化,発見させる発問で熱中させた!
向山型国語教え方教室 2008年10月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
「問題解決学習+ガイド学習」おしゃべりで算数の力はつくか
向山型算数教え方教室 2011年3月号
子どもを勇気づける8つのお話
「うらしまたろう」を読み広げる
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
実践A/生成AIを多種多様に生かして深める道徳授業
ジレンマ教材における生成AIの活用〜CanvaとChatGPTを活用した授業構成〜
道徳教育 2024年11月号
一覧を見る