詳細情報
特集 完全保存版 すぐに使える 学級あそび&学習ゲームSPECIAL
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(1)友だちや先生のことを知る
登場ジャーン!
書誌
授業力&学級経営力
2020年5月号
著者
三好 真史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 3人の子どもが教室の外に出て,中に入ってくる。誰がどの順番で入って来るのかを予想することにより,友だちの名前を覚える。 活動の手順 (1)3人の子どもが外に出る…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(1)友だちや先生のことを知る
なかまさがし
授業力&学級経営力 2020年5月号
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(1)友だちや先生のことを知る
サイン集め
授業力&学級経営力 2020年5月号
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(1)友だちや先生のことを知る
だれの手ゲーム
授業力&学級経営力 2020年5月号
達人直伝!学級あそび,学習ゲームの賢い使いこなし方
1 どんな目的で?/2 どれくらいの頻度・時間で?/3 子どもと共有しておくべきルールは?/4 全員参加,…
授業力&学級経営力 2020年5月号
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(2)異学年や他学級と交流する
おはじきでカーリング
授業力&学級経営力 2020年5月号
一覧を見る
検索履歴
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(1)友だちや先生のことを知る
登場ジャーン!
授業力&学級経営力 2020年5月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 8
中学1年/【古典】主人公のお姫様を知って古典作品のおもしろさを様々な角度から見つけよう
国語教育 2018年11月号
社会科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
中学校
目的は、教師の評価技術の向上に
授業研究21 2003年3月号
学習思考力を引き出し高める指導力の強化 4
思考力を引き出す発問・指示の条件
実践国語研究 2009年11月号
「かず」の指導
[自然]季節の移り変わりの中で“生活に生きる力”を
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
一覧を見る