詳細情報
特集 教師のための「時間に追われない」仕事術
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
図画工作
書誌
授業力&学級経営力
2017年11月号
著者
鈴木 陽子
ジャンル
学級経営/図工・美術
本文抜粋
1 題材のねらいと〔共通事項〕と材料・用具の関連を吟味 図画工作科は「題材」を設定し、学習活動の「内容や時間」をひとまとまりの形で示し、子どもが資質や能力を発揮するように構成されています。目の前の子どもの実態に合わせて…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
図画工作
授業力&学級経営力 2025年7月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
図画工作
授業力&学級経営力 2021年7月号
教科のスペシャリスト秘伝! 子どもがどんどんノッてくる「短時間」ネタ
図画工作
授業力&学級経営力 2019年2月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(9)図工をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
超一流はここが違う! 必ず成功する授業開き
絵心がなくても,運動オンチでも大丈夫! 教科のスペシャリ…
授業力&学級経営力 2018年4月号
一覧を見る
検索履歴
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
図画工作
授業力&学級経営力 2017年11月号
演習問題で〈情報の取り出し→解釈→熟考・評価→論述〉勉強のコツ
今後の方向を考える―情報評価のコツ
社会科教育 2008年5月号
TOSSインターネットML 13
明確な計画の元にMLを立ち上げる 障害児「漢字指導」ML
教室ツーウェイ 2002年4月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 13
小学3年/ほめながら音読の基本を学ばせる
音読しよう「きつつきの商売」(光村)
国語教育 2014年4月号
総合の教科書―マイブックづくりの提案
福祉の教科書
総合的学習を創る 2002年1月号
一覧を見る