詳細情報
特集 拍手喝采!“文化的行事”企画カタログ
企画規模別・私のオススメベスト5
学校で行う文化的行事=オススメベスト5
書誌
授業力&学級統率力
2012年9月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学校規模での文化的行事のうち、経験上、特に効果的だった五例を紹介する。 親子参加型展覧会 展覧会場の一角に「手作りコーナー」を設置し、ドングリや松ぼっくり等の木の実、乳酸菌飲料のプラスチック容器や竹ひご、モール等の様々な材料を準備しておく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国緊急調査!“文化的行事”最新情報
学校行事の定番メニュー実施時期は?/いかに時間を確保するか/盛り上がり必至!学芸会メニュー/保護者参加型行事が隆盛?/アンケートを読んで―20…
授業力&学級統率力 2012年9月号
定番の文化的行事にプラス“このひと味”企画紹介
学芸会にプラス
マンネリ化する劇指導を打破するポイント
授業力&学級統率力 2012年9月号
定番の文化的行事にプラス“このひと味”企画紹介
学習発表会にプラス
記録を残そう!
授業力&学級統率力 2012年9月号
定番の文化的行事にプラス“このひと味”企画紹介
音楽会にプラス
身体表現と独唱を取り入れる
授業力&学級統率力 2012年9月号
定番の文化的行事にプラス“このひと味”企画紹介
絵の展覧会にプラス
絵の特長を生かす展示の仕方 三つのポイント
授業力&学級統率力 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
企画規模別・私のオススメベスト5
学校で行う文化的行事=オススメベスト5
授業力&学級統率力 2012年9月号
教師が本気になるとき
叱るのではなく、責任の取り方を教える
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
2 「またやってね!」と言われる水泳指導
(5) シンクロナイズ
簡単な動作で型を教え、部分的に子どもに考えさせる
楽しい体育の授業 2012年6月号
実践事例
基本の運動:走
姿勢を低くしてスタートできるようにする
楽しい体育の授業 2004年9月号
小集団をうまく動かす裏わざ
〔高学年〕「誉める」「あおる」で小集団を動かす
授業研究21 2007年12月号
一覧を見る