詳細情報
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
3.新提案〜システムが安定する発達障がいを教える授業
小学校事例<2>
書誌
特別支援教育教え方教室
2015年3月号
著者
西村 純一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1障がい名は出さない 支援学級で2年生のアスペルガー症候群のA児の障がい理解の授業をした。事前にA児に授業をして内容について予告し,その後クラスでも授業してよいかどうかの承認をとった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
発達障がい児を巻き込む教育システムの構築をTOSSが開発・実践してきた
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSS特別支援教育のシステムの歴史と現状
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <1>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <2>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
教育現場にもの申す!〜これは許せない教育システム <1>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
3.新提案〜システムが安定する発達障がいを教える授業
小学校事例<2>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
学級イベント
授業力&学級経営力 2017年9月号
2 自閉症教育の理解と効果的支援
3 ここは大切にしたい! 不適切行動への支援
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
活用類型別・「泣いた赤鬼」の授業
範例的活用と授業づくりのポイント
道徳教育 2016年10月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 215
日々の糧
教室ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る