詳細情報
教科指導の基本
生活指導 (第43回)
保護者からのクレーム対応 校内システム
書誌
教室ツーウェイ
2014年10月号
著者
根本 直樹
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
一 レベルA 宿題を多く(少なく)してください このようなクレームが来たとする。私も来たことがある。これは、担任が判断し、対応していいレベルである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生活指導 46
学級憲法を検討すると、自由で平等な場に近づいていく
教室ツーウェイ 2015年1月号
生活指導 45
五色百人一首が学級と授業を明るくする
教室ツーウェイ 2014年12月号
生活指導 44
日記指導で子どもたちの社会性を伸ばす
教室ツーウェイ 2014年11月号
生活指導 42
集団からはずれる子供の要因とその指導
教室ツーウェイ 2014年9月号
生活指導 41
遊びが持つ教育力を生かそう
教室ツーウェイ 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
生活指導 43
保護者からのクレーム対応 校内システム
教室ツーウェイ 2014年10月号
「読むこと」の力をつける
[小3]読むことの楽しみを育てる読書指導
実践国語研究 別冊 2001年5月号
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル 9
板書の理論を考える
社会科教育 2023年12月号
編集後記
実践国語研究 2003年7月号
特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
17 統合的に考えさせる
数学教育 2021年8月号
一覧を見る