詳細情報
特集 90点平均を保障!国語・算数の授業システム
算数編〈保存版〉 実力アップにこだわるならこのポイントをチェック
子どもに板書させる
子どもに板書させる時の七つのポイント
書誌
教室ツーウェイ
2014年5月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 なぜ子どもに板書させるのか 練習問題ができた子には、黒板に問題と答えを板書させる。子どもに板書させた黒板は、上のようになる。 黒板に板書させる理由は、「遅い子の参考にさせるため」と「速くできた子の時間調整」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数編〈保存版〉 授業システムの分かりやすいフローチャート
例題でお手本を教える場面〜向山型の流し方
例示されている考えを知的に教え、…
教室ツーウェイ 2014年5月号
算数編〈保存版〉 授業システムの分かりやすいフローチャート
ノート:きちんと書けるようになるシステム〜向山型の流し方
算数ができるようになるためのノート…
教室ツーウェイ 2014年5月号
算数編〈保存版〉 授業システムの分かりやすいフローチャート
練習問題で習得させる場面〜向山型の流し方
向山型の流し方には基本パターンがあ…
教室ツーウェイ 2014年5月号
算数編〈保存版〉 90点を保障する授業システムはこれ!
教科書:問題がすべて解けるようになるシステム
教科書チェックとノートチェックで学…
教室ツーウェイ 2014年5月号
算数編〈保存版〉 90点を保障する授業システムはこれ!
ノート:きちんと書けるようになるシステム
ノート環境を整備し、型を決めて貫く…
教室ツーウェイ 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
算数編〈保存版〉 実力アップにこだわるならこのポイントをチェック
子どもに板書させる
子どもに板書させる時の七つのポイント
教室ツーウェイ 2014年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 117
奈良県の巻
社会科教育 2007年12月号
体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ 1
ふざけているように見える姿の背景
楽しい体育の授業 2015年4月号
一覧を見る