詳細情報
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
かるた遊びで、遊びながら行動規範を身に付ける TOSS五色ソーシャルスキルかるた
書誌
教室ツーウェイ
2013年7月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
一 かるた教材で遊びながら子どもの行動が激変する! 「TOSS五色ソーシャルスキルかるた」は、子どもが小学校に入学した時、必要なソーシャルスキル(社会生活技能)を自然と身に付けられるよう、百枚のかるたを、次の五色に分けている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
かるたの使い方
学級になくてはならないグッズ 五色百人一首
教室ツーウェイ 2015年1月号
かるたの使い方
学級になくてはならないグッズ 五色百人一首かるた
教室ツーウェイ 2014年11月号
かるたの使い方
学級になくてはならないグッズ 五色百人一首・かるた
教室ツーウェイ 2014年9月号
かるたの使い方
学級になくてはならないグッズ 五色百人一首かるた
教室ツーウェイ 2014年7月号
かるたの使い方
かるた遊びで、遊びながら行動規範を身につけるTOSS五色ソーシャルスキルかるた
教室ツーウェイ 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
かるたの使い方
かるた遊びで、遊びながら行動規範を身に付ける TOSS五色ソーシャルスキルかるた
教室ツーウェイ 2013年7月号
【特別寄稿】初笑いをゲット! 新年1発目の数学ネタ
数学教育 2020年1月号
いきいき部活・クラブ
だんだんくらぶ・子どもボランティア
生活指導 2012年1月号
事例
LDを持つ子への支援
〔算数〕(数と計算)かけ算の九九が覚えられない子たち
障害児の授業研究 2003年7月号
「書く」到達度・理解度の点検で授業のここを変える
小学校/今、個に・集団に、本当に指導すべきことは何かを明確にした授業作り
国語教育 2006年6月号
一覧を見る