詳細情報
ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
国語の授業を安定させ、子供に力をつけるあかねこ漢字スキル
書誌
教室ツーウェイ
2012年12月号
著者
川中 朋子
本文抜粋
授業の始まりは、いつも 「あかねこ漢字スキル」 チャイムが鳴る。 「スキル5、新しい漢字読みます。『何』『形』『数』『曜』…」 チャイムが鳴って、子供たちが教室に三々五々帰ってくる。席に着くと、それぞれが漢字スキルを開く。教師の読みに声を合わせて子供たちが読んでいく…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
すぐれた教材教具は教師を助けてくれる
教室ツーウェイ 2012年12月号
ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
「うつしまるくん」大活躍
教室ツーウェイ 2012年12月号
ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
五色百人一首の波及効果
教室ツーウェイ 2012年12月号
ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
M君と学級を変えた五色百人一首の威力
教室ツーウェイ 2012年12月号
ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
『学力補強プリント』は魔法の教材
教室ツーウェイ 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
国語の授業を安定させ、子供に力をつけるあかねこ漢字スキル
教室ツーウェイ 2012年12月号
参考にしたい「すごい学級経営」
「このクラスでよかった」と思う学級づくり
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
まだまだあります!“寓話・昔話”―おススメベスト3と活用例
〔小学校〕昔話から学ぶ自分の在り方
道徳教育 2014年5月号
いま論争しておきたい総合的学習の“この問題”
“学び方指導が学習の目当て”でよいのか
総合的学習を創る 2000年8月号
実践事例
低学年/やや活動的な動き
心をほぐす3つの楽しさ
楽しい体育の授業 2001年5月号
一覧を見る