詳細情報
ミニ特集 WISC━Vの研修会で学んだこと
システマティックな文化を身につける
書誌
教室ツーウェイ
2012年9月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
第二TOSSビルに、宮尾ドクターをお招きして、「WISC-V」の見方、分析のしかたの学習会をした。 日本の特別支援のトップ・ドクターをお招きしての勉強会は、学ぶこと大であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 WISC━Vの研修会で学んだこと
数値だけで判断はできない
教室ツーウェイ 2012年9月号
ミニ特集 WISC━Vの研修会で学んだこと
宮尾Dr.との勉強会での学び
教室ツーウェイ 2012年9月号
ミニ特集 WISC━Vの研修会で学んだこと
子どもの凸凹は担任が一番分かる
教室ツーウェイ 2012年9月号
ミニ特集 WISC━Vの研修会で学んだこと
典型的な特性を押さえた上で、検査結果を生かす
教室ツーウェイ 2012年9月号
ミニ特集 WISC━Vの研修会で学んだこと
最先端の研修会での学び5
教室ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 WISC━Vの研修会で学んだこと
システマティックな文化を身につける
教室ツーウェイ 2012年9月号
数学的な思考力を育てる授業の工夫
思考の過程を振り返ること〔解決の結果,実行過程,及び,問題を振り返る〕
数学教育 2008年9月号
新教科書を手に―学び方スキルが身につく活用アイデア
写真資料
社会科教育 2002年4月号
情報教育のカリキュラム設計図 5
子どもの上達はくり返しの中で
総合的学習を創る 2001年8月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 25
4つのステップで教科書の基本型をらくらくマスター
向山型算数教え方教室 2002年4月号
一覧を見る