詳細情報
特集 “教室の困った!”この生活指導が効く!
保護者・クレーム対応の常識5
子ども同士のトラブル、保護者にどう報告したらいいですか
事実+αで伝える
書誌
教室ツーウェイ
2012年9月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
一 事実+αで伝える 子ども同士のトラブルを保護者へ伝える時、事実だけを報告してはいけない。 基本的に、学校で起こったことは、学校の責任である。つまり、事実にプラスして次のことが報告では必要になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “教室の困った!”この生活指導が効く!
日本中をゆるがせている大津の中学校のいじめ・自殺問題について
教室ツーウェイ 2012年9月号
ベテラン教師は知っている「学級を安定させるポイント」5
学級のしくみづくりと発達障害への対応
教室ツーウェイ 2012年9月号
どの子も安心できる教室環境にする常識7
ロッカーや机には何をしまわせますか
物をできるだけ減らして整頓させる
教室ツーウェイ 2012年9月号
どの子も安心できる教室環境にする常識7
教室によくゴミが落ちているのですがどうしたらいいですか
教師が教室をきれいにしている姿を子…
教室ツーウェイ 2012年9月号
どの子も安心できる教室環境にする常識7
黒板や机が落書きだらけなのですがどうしたらいいですか
楽しい授業で解決。落書の正しい意味…
教室ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
保護者・クレーム対応の常識5
子ども同士のトラブル、保護者にどう報告したらいいですか
事実+αで伝える
教室ツーウェイ 2012年9月号
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 12
低学年/漢字仮面,参上!
授業力&学級経営力 2022年3月号
授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
観察記録ガイドページの読み取り指導
楽しい理科授業 2007年4月号
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 8
仲間の動きや演技を見せていますか その2
楽しい体育の授業 2016年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/プレルボール
打ちつける機会を増やし、プレル技能向上!
楽しい体育の授業 2013年1月号
一覧を見る