詳細情報
特集 成功体験が生まれる授業 場面別26パーツ
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 対応・応答の場面で成功体験を実現する
22 作業が止まってしまう子
誰でも知っている実践を信じて続けることの大切さ
書誌
教室ツーウェイ
2012年6月号
著者
中川 貴如
本文抜粋
前学年の計算二十五問テストで十五点だった子どもが、三学期の単元テストで三回連続百点をとった。地道な指導を信じて続けることの大切さを学んだ。 一 自信がなく作業が止まる子…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 成功体験が生まれる授業 場面別26パーツ
成功する授業は、すぐれた先人が開発したものである。それを身につけた教師は、たくさんの能力を獲得し、すばらし…
教室ツーウェイ 2012年6月号
授業の成功体験がセルフエスティームを育てる
2つの成功体験で子どもが変化した
教室ツーウェイ 2012年6月号
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 発問・指示の場面で成功体験を実現する
1 易から難へ
面積図で算数を完全攻略
教室ツーウェイ 2012年6月号
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 発問・指示の場面で成功体験を実現する
2 作業指示
イメージしやすい作業指示
教室ツーウェイ 2012年6月号
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 発問・指示の場面で成功体験を実現する
3 逆転現象
逆転現象は、教師が意図的に組め
教室ツーウェイ 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 対応・応答の場面で成功体験を…
22 作業が止まってしまう子
誰でも知っている実践を信じて続けることの大切さ
教室ツーウェイ 2012年6月号
新学習指導要領で「確かな学力」は向上するか
指導力の復権が、救世主になる
現代教育科学 2009年3月号
算数が好きになる問題
1年/さばくで たからさがし
楽しい算数の授業 2009年11月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
教育基本法の「教員の養成」を実質的に効力のあるものにすること
現代教育科学 2011年7月号
一覧を見る