詳細情報
TOSS・前進中
学生サークル/一歩一歩、前進する。
・・・・・・
伴 佳名子
TOSSサークル紹介/より楽しい教師人生を過ごしませんか
・・・・・・
佐藤 裕子
TOSSサークル紹介/私の教師人生を変えた地元のサークル!
・・・・・・
田崎 博之
TOSSランド案内/子どもたちが熱中する社会科授業
・・・・・・
山田 仁
書誌
教室ツーウェイ
2010年10月号
著者
伴 佳名子
/
佐藤 裕子
/
田崎 博之
/
山田 仁
本文抜粋
一 授業技量検定 今年五月、長崎の先生方による授業技量検定が行われた。学生からも八人、受検した。私以外は全て二年生である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント 4
語彙力とカリキュラム・マネジメント
算数・数学科,社会科で育つ語彙力
実践国語研究 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS・前進中
学生サークル/一歩一歩、前進する。
教室ツーウェイ 2010年10月号
すぐ活用できるワークシート実物例とそのポイント
〔小学校高学年〕「書くこと」で自分の心と向き合わせる
道徳教育 2012年2月号
能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか
中学年/声に出して読むことをもっと重視しなければならない
国語教育 2002年5月号
コミュニケーションの質を高める指導の工夫
学習能力を伸ばす指導の工夫
図,式などの数学的な表現を適切に用いる力を伸ばす(2年)
数学教育 2009年12月号
研究協議会への参加・その視点とは
中学校/建設的な協議会とするために
道徳教育 2001年10月号
一覧を見る