詳細情報
TOSS学生 授業検定に挑戦
短期目標を持つ
書誌
教室ツーウェイ
2010年5月号
著者
山田 貴之
本文抜粋
F表1回。E表3回。D表11回。これまで15回受検した。 授業技量検定には、3つの魅力がある。 一、目標が持てる 例会で模擬授業を行う。コメントをもらう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS学生 授業検定に挑戦
長崎学生「チーム作り」
西日本、そして全国へ
教室ツーウェイ 2011年3月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
検定で学んだ、緊張場面の価値
教室ツーウェイ 2011年2月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
夢と現状との距離を知る
教室ツーウェイ 2011年1月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
挑戦と開拓
教室ツーウェイ 2010年12月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
とにかく挑戦し続ける!
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS学生 授業検定に挑戦
短期目標を持つ
教室ツーウェイ 2010年5月号
社会科主任の仕事術―ポイントは“ここ” 4
今求められる社会科の授業づくりと授業研究
豊かな教材研究と教材解釈をもとにして
社会科教育 2014年7月号
写真で見る総合的学習 46
アメリカの学校と交流しよう―大好きなクラフト先生と―
授業研究21 2001年2月号
苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
膝掛け後ろ回り
楽しい体育の授業 2021年11月号
現場からの提言―授業で扱う「愛国心・公共の精神」の問題点
最大の「問題点」は「教師」である
現代教育科学 2005年3月号
一覧を見る