詳細情報
特集 保護者が立ち止まる子どもの絵と工作―酒井式描画法・佐藤式工作法―
初めて挑戦した佐藤式
全員成功の佐藤式
書誌
教室ツーウェイ
2010年1月号
著者
大久保 奈生子
本文抜粋
一 「びっくりバタバタ」で大成功 初めて佐藤式の実践をしたのは、「びっくりバタバタ」。 佐藤先生の講座を受け、それがとても楽しくて「早く、子どもたちに教えてあげたい!」と思い、追試した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者が立ち止まる子どもの絵と工作―酒井式描画法・佐藤式工作法―
酒井式の絵の前は保護者でいっぱいになる。
教室ツーウェイ 2010年1月号
酒井式指導 四原則
酒井式四原則を生んだ思想
教室ツーウェイ 2010年1月号
遠近のある風景の指導
遠近の不思議を体感し、遠近の不思議をまるごと体験してしまうシナリオ
教室ツーウェイ 2010年1月号
しゃぼん玉の指導
「逆さ顔」で既成概念を打ちくだく
教室ツーウェイ 2010年1月号
屋根の上の白い猫の指導
最高傑作が次々と生まれる「屋根の上の白い猫」
教室ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
初めて挑戦した佐藤式
全員成功の佐藤式
教室ツーウェイ 2010年1月号
楽しくてどんどん進めたくなる!「自学ノート」の仕掛け
探求型自学の進め方
授業力&学級経営力 2024年6月号
自力解決・個人思考を支援する場面
[考える足場を与える]「前回学習した問題との違いは何だろう?」
2年「連立方程式」
数学教育 2024年3月号
第2特集 今、改めて子ども観・教育観を問う〜大会の議論から〜
集団の発展を理論的に学ぶ
生活指導 2009年1月号
若い教師からのメッセージ 2
ともに学び支えあうつながりを!
生活指導 2010年8月号
一覧を見る