詳細情報
特集 保護者が立ち止まる子どもの絵と工作―酒井式描画法・佐藤式工作法―
初めて挑戦した酒井式
酒井式を学び続けて七年目 その進化と核に気づく
書誌
教室ツーウェイ
2010年1月号
著者
原口 雄一
本文抜粋
今から七年前。私が一番初めに行った酒井式実践は、正式採用になって四年目の夏だった。 山あいの、小さな学校は協力的な保護者ばかりで、私のようなひどい初任者にも温かく、職員も同様で、私は子どものことばかりを考え、のびのびと教師修業をした。教室の背面に全員分の絵を飾ったときに、「原口は面白い絵を描かせるな…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者が立ち止まる子どもの絵と工作―酒井式描画法・佐藤式工作法―
酒井式の絵の前は保護者でいっぱいになる。
教室ツーウェイ 2010年1月号
酒井式指導 四原則
酒井式四原則を生んだ思想
教室ツーウェイ 2010年1月号
遠近のある風景の指導
遠近の不思議を体感し、遠近の不思議をまるごと体験してしまうシナリオ
教室ツーウェイ 2010年1月号
しゃぼん玉の指導
「逆さ顔」で既成概念を打ちくだく
教室ツーウェイ 2010年1月号
屋根の上の白い猫の指導
最高傑作が次々と生まれる「屋根の上の白い猫」
教室ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
初めて挑戦した酒井式
酒井式を学び続けて七年目 その進化と核に気づく
教室ツーウェイ 2010年1月号
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
まず,教師自身が教科書を使いこなせるようにせよ
向山型算数教え方教室 2012年10月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
算数を嫌がる子の小さな成長
向山型算数教え方教室 2004年1月号
規律ある教室づくり 9
高学年の場合/学期末だといって慌てない。これまでのリズムを崩さない。
心を育てる学級経営 2008年12月号
検定外・言語技術教科書の構想 1
これまでの国語の授業の問題点
国語教育 2004年4月号
一覧を見る