詳細情報
ミニ特集 伝統文化・かるたで授業
1年生から6年生まで継続指導できる、古典に親しめる教材といえば、『五色百人一首』の右に出るものはない。
書誌
教室ツーウェイ
2009年7月号
著者
伴 佳代
本文抜粋
一 学級づくりにもおすすめ 文科省のHPに、QAページがある。 「伝統的な言語文化に関する指導を重視する趣旨」のAに、 伝統的な言語文化に関する指導については、第1学年から第6学年までの各学年において継続して指導し、古典に親しめるよう配慮することが必要…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 伝統文化・かるたで授業
発達障害の子も、かくも成長しました
教室ツーウェイ 2009年7月号
ミニ特集 伝統文化・かるたで授業
五色名句百選かるたで、カレンダーづくり
教室ツーウェイ 2009年7月号
ミニ特集 伝統文化・かるたで授業
都教委一押しの教材「五色百人一首」で校内の主導権を掴む!
教室ツーウェイ 2009年7月号
ミニ特集 伝統文化・かるたで授業
五色名句百選かるたがはじめて「負け」を受け入れさせた
教室ツーウェイ 2009年7月号
ミニ特集 伝統文化・かるたで授業
新学習指導要領にも対応したかるたを使った授業
教室ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 伝統文化・かるたで授業
1年生から6年生まで継続指導できる、古典に親しめる教材といえば、『五色百人一首』の右に出るものはない。
教室ツーウェイ 2009年7月号
巻頭メッセージ 男教師から見た“…ですよね”女教師論
素直が一番!
女教師ツーウェイ 2005年11月号
討論の授業で伝え合う力を育てる―小学校上学年
「伝え合う」ものは何か
国語教育 2010年7月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 65
小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進D
社会科教育 2024年8月号
北から南から
サークルだより・長崎
批判的に学び合うサークルづくり
生活指導 2008年10月号
一覧を見る