詳細情報
新学習指導要領への対応講座
新学習指導要領への対応講座
TOSSが取り組んできた「伝統的な言語文化」
書誌
教室ツーウェイ
2009年6月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
「新学習指導要領」国語の全学年に「伝統的な言語文化」が入った。 @昔話 A神話・伝承 B文語調の短歌や俳句 Cことわざや慣用句 D故事成語 E親しみやすい古文や漢文…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領への対応講座
教育研究を科学的に進めるために必要なもの
教室ツーウェイ 2010年3月号
新学習指導要領への対応講座
向山洋一の仕事を再度おさらいする(2)
教室ツーウェイ 2010年2月号
新学習指導要領への対応講座
向山洋一の仕事を再度おさらいする(1)
教室ツーウェイ 2010年1月号
新学習指導要領への対応講座
宗像誠也の『教育研究法』をひもとく
教室ツーウェイ 2009年12月号
新学習指導要領への対応講座
単元学習とは何か(その1)
教室ツーウェイ 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領への対応講座
TOSSが取り組んできた「伝統的な言語文化」
教室ツーウェイ 2009年6月号
実践
国語の授業は寝たほうがまし?
生活指導 2003年12月号
授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム 123
低学年
統計偏
向山型算数教え方教室 2009年12月号
小特集1 “1時間減の総合”再構築の方向はこれだ
「まとめ取り」・「長期取り」で取り組め
社会科教育 2008年2月号
体育
【からだほぐし】毎時間の体育授業の一コマに伝承遊びや集団遊びを入れていく
女教師ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る