詳細情報
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
楽しい実践を、地道に続ける
書誌
教室ツーウェイ
2008年12月号
著者
川合 惠美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 暗唱は楽しい 今から七年ほど前、セミナーで「付け足し言葉」と「白波五人男」の暗唱指導の実践を知った。グループで交代読みをしたり、全員でたけのこ読みをしたりした。初めての体験だった。新鮮でとても楽しかったのを覚えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
子どもに表現力をつける暗唱指導(国語)
教室ツーウェイ 2009年3月号
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
低俗で形式的で自己満足的な行為をすべてそぎ落す
教室ツーウェイ 2009年2月号
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
優れた教材で基礎学力を保証する
教室ツーウェイ 2009年1月号
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
毎日の繰り返しで、力をつける
教室ツーウェイ 2008年11月号
最先端の教育研究
国語/「不易」と「流行」の双方を押さえる。
教室ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
楽しい実践を、地道に続ける
教室ツーウェイ 2008年12月号
実践
伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
5 どの子も学びの満足感がもてる学習〜ユニバーサルデザインで授業の工夫を〜
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
保護者の心もガッチリつかむ! 学年末通知表所見の最強フレーズ集
中学校
授業力&学級経営力 2018年3月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
テスト作成・テスト指導のしかけ
数学教育 2021年9月号
一覧を見る