詳細情報
ミニ特集 ALTとの英会話授業を成功させる!
ALTとの打ち合わせの極意
実際の授業の参観,そして練習を行う
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年7月号
著者
田上 善浩
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.実際の授業をまず参観してもらう いくら打ち合わせても伝わらないことがある。たとえば「授業のリズムとテンポ」だ。打ち合わせをしても,いざ実際の授業になるとALTのリピートのテンポが遅い,次のリピートにうつるまでにリズムが狂うなど,様々な問題が生じる可能性がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ALTとの英会話授業を成功させる!
ALTとの英会話授業を成功させるために大切にしたいこと
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
ALTとの打ち合わせの極意
ALTも安心! 授業準備は目に見える形で行う
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
ALTとの打ち合わせの極意
ALTとの効果的なティームティーチングのポイント3
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
ALTとの授業 成功の極意
ALTの授業を盛り上げよう。そして,自分の授業を見てもらう
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
ALTとの授業 成功の極意
「黄金の1日間」が命運を握っている
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
ALTとの打ち合わせの極意
実際の授業の参観,そして練習を行う
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
効果のある指導・やってはいけない指導 6
指導回数によって、指導のレベルを変えよう
楽しい体育の授業 2013年9月号
2 研究授業もこれでバッチリ! 生徒が見いだし,発展させる活動を入れた…
(3)数や図形の性質を見いだし,発展させる活…
数学教育 2012年11月号
ミニ特集 韓国 光州教育大学での向山講演会
TOSSを韓国に広めることが日韓の未来を作る
教室ツーウェイ 2009年9月号
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 8
子どもの「価値観の更新」を道徳授業で応援する
道徳教育 2024年11月号
一覧を見る