詳細情報
ワンポイント 向山実践
ささやかな教育技術に、神は宿っている
・・・・・・
松崎 力
五色百人一首最初の指導をロールモデルする
・・・・・・
河田 孝文
書誌
教室ツーウェイ
2008年5月号
著者
松崎 力
/
河田 孝文
本文抜粋
1 ダイナミックな授業 向山氏の授業には、ダイナミックな指導法が多い。例えば、向山型説明文指導は、問いの文と答えの文を確定していくことによって、文章の全体をダイナミックに捉えていく。発問や指示などの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ワンポイント 向山実践
コミュニケーション能力を高める年賀状教育
教室ツーウェイ 2009年3月号
ワンポイント 向山実践
遠く高く険しい峰「向山学級」を追いかける
教室ツーウェイ 2009年3月号
ワンポイント 向山実践
向山氏の指示通り動くと人間としての成長をみる
教室ツーウェイ 2009年2月号
ワンポイント 向山実践
圧巻! 向山学級の絵!
教室ツーウェイ 2009年2月号
ワンポイント 向山実践
向山型は、その時代の最新課題を突き詰めてきた
教室ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
ワンポイント 向山実践
ささやかな教育技術に、神は宿っている
教室ツーウェイ 2008年5月号
コピーしてすぐ使える“総合らしい評価票”の活用例
相互評価の観点項目と評価票の活用例
総合的学習を創る 2004年12月号
探究型の授業をどう創るか 11
「助詞」の違いを子どもが見て取れるか
授業研究21 2009年2月号
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 2
3本足の皿を作る
「何もない」からこそ発想は拡大する
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
ここがポイント! 新算数科の授業展開 10
「活用を意識した授業展開」で思考力・判断力・表現力を育む
活用力を育てる算数的活動の開発と導…
楽しい算数の授業 2010年1月号
一覧を見る