詳細情報
特集 私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
五色百人一首でクラスがまとまった
基本原理*明確なルールと安定したシステム
書誌
教室ツーウェイ
2008年5月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
五色百人一首は、学級をまとめる。 理由は、次の二つである。 ルールが明確である システムが安定している 【ルールが明確】 五色百人一首には、十のルールがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
本物の教育実践の中から奇跡の指導法は生れる
教室ツーウェイ 2008年5月号
三人の校長の体験
だから新潟から調布大塚小へ出かけた 一編の論文が人生を変えた
教室ツーウェイ 2008年5月号
三人の校長の体験
だから山口から附属新潟小へ出かけた 参観日、全員跳び箱が跳べた
教室ツーウェイ 2008年5月号
三人の校長の体験
だから『授業の腕をあげる法則』を百回以上読んだ 私は『授業の腕をあげる法則』を読み、定石を知ることの大切さを学んだ
教室ツーウェイ 2008年5月号
跳び箱が跳べない子がすぐ跳べた
基本原理*腕を支点とした、体重移動の体感
教室ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
五色百人一首でクラスがまとまった
基本原理*明確なルールと安定したシステム
教室ツーウェイ 2008年5月号
授業実践「最後の道徳授業」
小学校高学年/ネバーギブアップ
道徳教育 2004年3月号
学校をプロ集団に!土台づくりのアドバイス
「コミュニケーション論」に関するプロの技
学校マネジメント 2007年8月号
授業を創る
「TOSS直写ノート」で授業を創る@
教室ツーウェイ 2010年8月号
「我慢力」を鍛える具体策の提案―小学上学年
好きなことで「我慢力」を鍛える!
心を育てる学級経営 2006年12月号
一覧を見る