詳細情報
ミニ特集 英会話教材・教具 秘伝の整理・整頓術ベスト7
バラバラにならず,さっと取り出せる英語かるたの収納方法
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年3月号
著者
宮崎 恵津子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
以前,研究授業を参観した。英語かるたを使ったゲームの場面で,箱から使用するカードを取り出すのに随分時間がかかった。グループごとに時間差が出てもったいない感じがした。片付けるときも同じく,箱に入れるのに手間取ったグループがあった。五色百人一首のようにさっと子どもが準備できる方法はないか考えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 英会話教材・教具 秘伝の整理・整頓術ベスト7
まとめる,立てる,時数を書く。これで職員全員気軽に使える
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
ミニ特集 英会話教材・教具 秘伝の整理・整頓術ベスト7
テーマ別に分けてみんなで使える教材・教具に
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
ミニ特集 英会話教材・教具 秘伝の整理・整頓術ベスト7
大小いろんな「箱」を活用
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
ミニ特集 英会話教材・教具 秘伝の整理・整頓術ベスト7
箱やファイルを活用して,資料の散逸を防ぐ
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
ミニ特集 英会話教材・教具 秘伝の整理・整頓術ベスト7
英語かるたの整理術
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 英会話教材・教具 秘伝の整理・整頓術ベスト7
バラバラにならず,さっと取り出せる英語かるたの収納方法
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
様々な事情を抱えた子どもたち―道徳授業で配慮したいこと
「教材選び」に関しての配慮事項
道徳教育 2017年2月号
特集 癒しの教育―今どんな提案があるのか
学校史に見る“癒しの教育”の系譜
学校運営研究 2002年8月号
あとがき
実践国語研究 別冊 2004年10月号
小学校/新学習指導要領「読むこと」の年間指導計画と授業構想
第4学年「読むこと」の授業構想―思考様式を活用した評価読みの学習
実践国語研究 2008年11月号
一覧を見る