詳細情報
特集 夏休みあけクラス再構築の急所
夏休みあけ注意したいポイントと対処法
相談、対策、二学期初日から実行
書誌
教室ツーウェイ
2007年9月号
著者
溝端 久輝子
本文抜粋
1.一学期うまくいかなかった 授業中立ち歩くHくん。すぐに隣の教室に移動したり、床に寝転がったりしてしまう。 何もしないで2学期を迎えても現状はよくならない。私は教室でのHくんの様子をビデオにとり、夏休みの教員研修で同僚からアドバイスを求めた。しかし、これといった解決策は提示されなかった。「大変だけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
夏休みあけクラス再構築の急所
席決めを上手にやり、夏休みの作品にその場で批評を書く
教室ツーウェイ 2007年9月号
今までのクラスづくりの診断と二学期の処方
授業中さわがしい
さわがしい子が大好きだ。授業に工夫が生じ、システムが生まれる。
教室ツーウェイ 2007年9月号
今までのクラスづくりの診断と二学期の処方
授業中さわがしい
D表の5項目の一つ一つでノート一冊作って修業する!
教室ツーウェイ 2007年9月号
今までのクラスづくりの診断と二学期の処方
クラスのまとまりがない
楽しく継続した活動を教師が提供していく
教室ツーウェイ 2007年9月号
今までのクラスづくりの診断と二学期の処方
クラスのまとまりがない
「理念」を確認・確立せよ
教室ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
夏休みあけ注意したいポイントと対処法
相談、対策、二学期初日から実行
教室ツーウェイ 2007年9月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
お金をほしがる
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 10
1月 低学年/相手の心を読む力を育むコミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2019年1月号
提言・校長からの「校内研修」改革論
校長がリーダーシップを発揮する
授業研究21 2009年11月号
ミニ特集 個人面談 成功の秘訣
保護者との信頼関係を作りながら,面談の時期を見極める
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
一覧を見る