詳細情報
特集 参観日に大ウケの英会話授業 教材・教具,小物使いの秘伝ワザ15
ちょっと大道具・グッズ
思わず目が行く鉛筆・消しゴムで一気に引き込むDo you have 〜?
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年7月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
“Pencil!!” 子どもたちが歓声を上げる。授業中,私が巨大鉛筆を取り出した瞬間だ。 “Be quiet.” 机に鉛筆を置いた私。そっと両手に持ち,極めて丁寧に言う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 参観日に大ウケの英会話授業 教材・教具,小物使いの秘伝ワザ15
紙の腕時計と巨大腕時計で子どもも保護者も熱狂
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
100円ショップ・グッズ
とっても簡単!そして授業が150%楽しくなる,夢の「ホワイトボードセット」
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
100円ショップ・グッズ
教室に持ち込んで楽しい授業を組み立てる。
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
100円ショップ・グッズ
カラーボールは,優れもの!
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
100円ショップ・グッズ
What do you want to be(near future)?では,こう活用する
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
ちょっと大道具・グッズ
思わず目が行く鉛筆・消しゴムで一気に引き込むDo you have 〜?
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
小特集 社会科の特質に応じた“道徳指導”を考える
「人間らしい生活」の実現
社会科教育 2009年2月号
実践事例
終末編/中学年 器械運動
〈跳び箱運動〉たった一人、苦手な子の伸びを見本に見せる
楽しい体育の授業 2006年10月号
議論を生む教材×考えたくなるテーマで白熱道徳教室に変える
〔小学校低学年〕教材名「ぴょんたくんのゴール」(出典:文渓堂)
自分事としてとらえさせる「勤勉・…
道徳教育 2017年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 9
低学年/ゲーム
鬼遊び
楽しい体育の授業 2018年12月号
一覧を見る