詳細情報
新任教師A、教師にめざめる
一本の電話が私の教師人生を救ってくれた
・・・・・・
木場 智也
育休中でもTOSS教師!「教師なら学び続ける」
・・・・・・
佐藤 清香
TOSSとの出会い、教師修行の楽しさを知る
・・・・・・
守田 のぞみ
書誌
教室ツーウェイ
2007年5月号
著者
木場 智也
/
佐藤 清香
/
守田 のぞみ
本文抜粋
一 現実は厳しかった 教師生活一年目、最初の授業は、専科で入っている高学年の社会科の授業だった。「どうやって授業を進めたらよいだろうか」と悩みつつも、「教育実習でも何とかできたから大丈夫だ」と思い教室…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新任教師A、教師にめざめる
五色百人一首に教えてもらったこと
教室ツーウェイ 2008年3月号
新任教師A、教師にめざめる
初任時に誓った思いは、今も変わらない
教室ツーウェイ 2008年2月号
新任教師A、教師にめざめる
子どもと一緒にいることが、本当に楽しい毎日。
教室ツーウェイ 2008年1月号
新任教師A、教師にめざめる
子どもの序列を再生産する授業からの脱却
教室ツーウェイ 2007年12月号
新任教師A、教師にめざめる
見ていたのは頭の中のフレーズ 見るべきは目の前の子どもたち
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
新任教師A、教師にめざめる
一本の電話が私の教師人生を救ってくれた
教室ツーウェイ 2007年5月号
授業の原則 45
授業の腕をあげる法則 その2
技量を向上させる常識的方法(4)
教室ツーウェイ 2014年12月号
教師集団と共に
(小学校)一緒に悩み、共に考える教職員集団に
生活指導 2007年5月号
倫敦学力事情―大阪訪英団が見たイギリス教育改革 7
大論争、イギリスの教育改革に何を学ぶか(2)
座談会
解放教育 2004年9月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
すべての会場でキャンセル待ち!
向山型国語教え方教室 2006年8月号
一覧を見る