詳細情報
学校で公開したTOSS英会話授業
現場にも事実を分析する目がもっと必要である
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
近隣の学校を対象に授業を公開する研修会がある。その研修会で英会話の公開授業を行った。6年生である。 1.「学級経営がいいから」? ゲームも歌もない。ダイアローグを中心とする45分間の授業である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校で公開したTOSS英会話授業
授業公開と批評,井戸砂織氏による講座でTOSS英会話を広める
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
学校で公開したTOSS英会話授業
とびきり楽しい授業で,TOSS型英会話授業を広める
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
学校で公開したTOSS英会話授業
先生方が「子ども達って,すごいなぁ!」と言うTOSS型英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
学校で公開したTOSS英会話授業
脳内記憶として9人が英語の夢をみたTOSS英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
学校で公開したTOSS英会話授業
校内研修や中学校との合同研修でTOSS型英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
学校で公開したTOSS英会話授業
現場にも事実を分析する目がもっと必要である
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
PISA型読解力の授業
TOSS国語スキルで力をつける
教室ツーウェイ 2010年2月号
一覧を見る