詳細情報
我流を正す
成功の秘訣は「続けること」
書誌
教室ツーウェイ
2007年3月号
著者
大谷 貴子
本文抜粋
「我流を正す」その必要性は、子どもの事実が教えてくれる。 教職一年目、セミナーや本で五色百人一首の存在を知った。すぐに札を購入し、クラスで始めた。子ども達は、喜ぶのだが、毎日はとても出来ず、月に何度か行う程度だった。その結果、札を覚えている子は、「百人一首をやります」というと喜び、全く覚えていない子…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
我流を正す
子どもへの目線を鍛えるための5つの修業法
教室ツーウェイ 2007年2月号
我流を正す
自分と向き合い、我流を正す
教室ツーウェイ 2007年1月号
我流を正す
技術を支える思想を学ぶ
教室ツーウェイ 2006年12月号
我流を正す
脱・我流で効果を実感! あかねこ漢字スキル
教室ツーウェイ 2006年11月号
我流を正す
気づくのにも段階がある。学び続けてこそ。
教室ツーウェイ 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
我流を正す
成功の秘訣は「続けること」
教室ツーウェイ 2007年3月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 6
小学3年/2学期も「教えてほめる」
授業力&学級統率力 2014年9月号
〈実践〉ミニアイデアグッズ・大百花
学習を支えるアイデア
ひき算バー
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
誰もができる体育主任の仕事
次年度購入計画を立てよ
楽しい体育の授業 2003年11月号
学習をもっと面白く!板書で仕掛けるアイデア・ヒント
要約をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント
国語教育 2014年11月号
一覧を見る