詳細情報
初めての向山型授業
向山型算数/セミナー参加。向山型算数を知る最低条件である。
書誌
教室ツーウェイ
2006年11月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大学卒業後、講師となって受け持った二年生。その中にいたAさん。計算は指を使わないとできない。読み書きできる漢字は「一」「二」「三」のみ。そんな子だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての向山型授業
向山型算数/リズムとテンポで、授業が変わる
教室ツーウェイ 2008年3月号
初めての向山型授業
向山型算数/向山型算数を実践するならサークルに入るべし
教室ツーウェイ 2008年2月号
初めての向山型授業
向山型算数/できない子への配慮が笑顔を導く
教室ツーウェイ 2008年1月号
初めての向山型授業
向山型算数/算数が苦手なA君が「算数得意だ!」と言った
教室ツーウェイ 2007年12月号
初めての向山型授業
向山型算数/子どもの事実から向山型算数へ
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
初めての向山型授業
向山型算数/セミナー参加。向山型算数を知る最低条件である。
教室ツーウェイ 2006年11月号
学年別実践事例
5年/算数的価値の共有化
楽しい算数の授業 2007年4月号
数学的な思考力を育てる授業の工夫
観察,操作・実験の活用〔相似な図形の導入〕
数学教育 2008年9月号
授業を見るならこの先生! 24
山梨県の数学科エースを紹介します
生徒が目的意識をもって取り組む数学の授業
数学教育 2014年3月号
一覧を見る