詳細情報
初めての向山型授業
向山型算数/「テープ起こし」が我流からの転機。本当の向山型算数を目指して。
書誌
教室ツーウェイ
2006年10月号
著者
堀 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一、「つまらない」 向山型算数を追い続けて五年が過ぎた時。転任先で三度目の五年生担任。今まで通り、毎日インターネットランド見て、授業プランを考え、忠実に追試していけば、子どもたちはできるようになると考えていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての向山型授業
向山型算数/リズムとテンポで、授業が変わる
教室ツーウェイ 2008年3月号
初めての向山型授業
向山型算数/向山型算数を実践するならサークルに入るべし
教室ツーウェイ 2008年2月号
初めての向山型授業
向山型算数/できない子への配慮が笑顔を導く
教室ツーウェイ 2008年1月号
初めての向山型授業
向山型算数/算数が苦手なA君が「算数得意だ!」と言った
教室ツーウェイ 2007年12月号
初めての向山型授業
向山型算数/子どもの事実から向山型算数へ
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
初めての向山型授業
向山型算数/「テープ起こし」が我流からの転機。本当の向山型算数を目指して。
教室ツーウェイ 2006年10月号
【特別寄稿】企業が求める「こんな子いいな」
「明るく・元気に・前向きに 困ったときにはお互い様!」
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
低学年/跳び箱を使った運動遊び
ジャングル・ミッション
楽しい体育の授業 2020年11月号
覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 3
「地図記号バトル(対戦型サイト)」をスマートボードで楽しむ
社会科教育 2004年6月号
初めての向山型授業
向山型算数/向山型算数が教師人生を変えた。
教室ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る