詳細情報
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
誰にでもできるAll in Englishでアピール
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年8月号
著者
中林 則孝
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.誰でもできるAll in English の授業 授業参観で,保護者の信頼を得るポイントを2つ示したい。 一つは「All in English の授業をすること」である。もう一つは「クラスの子どもたちが英会話を活発に行う事実を示すこと」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
1人1人が英語を聞き取り,英語を話す場面を作る
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
いつものようにコマとパーツで
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
活動場面を入れて保護者も納得
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
一緒に活動することで,TOSS英会話の素晴らしさを知ってもらった
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
生き生きした子どもを見て納得!保護者も大満足の英会話の授業
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
誰にでもできるAll in Englishでアピール
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
『ザ☆作文』に没頭したS君 自己表現スキルの向上で「抑えていた心のふたが取れた」
向山型国語教え方教室 2012年6月号
難概念・難語句のイメージ化=新解釈でする教材開発
「開国」をイメージ化する―中学歴史の事例
社会科教育 2004年9月号
要録改訂期における教育評価の問題 10
総合学習における評価の問題(2)
ポートフォリオ評価法の核心
授業研究21 2002年1月号
向山型算数実力急増講座 9
向山型算数指導の定石化をめざして
「6年 資料の調べ方」で定石化を検討する
向山型算数教え方教室 2000年6月号
一覧を見る